【レポ】天才不動産投資家ポールさんのセミナーに参加してきた
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! クレイジーマインドのポールさんのセミナーって気になりますよね? 爆笑の嵐で、工具の説明や物件の見つけ方、入居者の見つけ方まで丁寧に教えてくださりました。 …
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! クレイジーマインドのポールさんのセミナーって気になりますよね? 爆笑の嵐で、工具の説明や物件の見つけ方、入居者の見つけ方まで丁寧に教えてくださりました。 …
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 戸建てであれば少しでも駐車スペースを確保したいですよね? その為には庭に生えている木を伐採する必要がでてきます。 庭に生えていた伐採した木は、日常生活レベ…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 木や竹があると、内覧者にお手入れがめんどくさいという印象を与えてしまいますよね? 内覧前に竹を根絶させるには、最短でも1年ほどの期間がかかってしまいます。…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! お中元とお歳暮って、不動産業者に贈るべきなのか悩みますよね? 結論から言うと、物を多くもらうお中元とお歳暮の時期に渡しても印象が薄いので、常日頃からプレゼ…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 大家ってお歳暮を贈った方がいいのか?って思いますよね。 不動産投資家がお歳暮を贈るべき人は、良い物件を紹介してくれる不動産業者、懇意にしてくれるリフォーム…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 先日わたしのコンサルにこれから不動産投資を始めたい大学生がやってきました。 結論から言うと大学生でも不動産投資はできます。 大学生におすすめの方法は有名大…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 地域ドミナント戦略って聞いたことありますか? 同じ地域に物件を集中して所有する戦略のことを言います。 メリットは不動産業者に信頼され物件を紹介してもらいや…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! これから不動産投資を勉強しようと思っている方に、おすすめの本を聞かれました! あなたがまだ1冊も本を読んだことない段階であれば、どの本にするか選ばないでほ…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! ペット可物件にしたは良いけど、大家さんからすると原状回復にいくらかかるのか不安ですよね? 本当に回収できるのかという不安もあります。 結論から言うと、大家…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! ペット不可物件なのに、入居者がペットを飼っている! 退去させたい!と思いますよね? 結論から言うと、立退き要求をすることができますが、入居者自ら退去してく…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 媒介契約って3つあるけど、何がなんだかわからないですよね? 売主に有利な契約は一般媒介契約です! 専任媒介契約の場合は、「物件隠し」というリスクがあります…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 物件を購入するときに有利な媒介契約って気になりますよね? 購入する時に有利な取引は、専任契約になります。 専任契約の業者は元付業者なので、売主の売却理由と…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 和室の印象を良くする為に手間をかけてみたいと思いませんか? 砂壁をペンキで塗ってしまうと和室のお部屋が一変して良い印象に変わることができます! 砂壁にペン…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 田舎で戸建て物件を購入するのって、ぶっちゃけダサいですよね? 私もそう思います。東京の都心の方がドヤれると思っています。 しかし、私はカッコイイかカッコよ…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 大家が火災保険に入るのに入居者も火災保険に入る必要があるの?って思いますよね。 火災保険には大家、入居者ともに加入する必要があります。 大家の火災保険は建…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 戸建て物件を管理会社にお願いするか自主管理にするか悩みますよね? 戸建ては自主管理をするべきです。 自主管理をする上で懸念される、家賃の回収は家賃保証会社…