こんにちは!ゆるニート大家ことエリック@eric7blogです!
既に軽バンと乗用車プリウスを乗っている私ですが、ミニバンを購入しました。
1人なのに3台持ちです。
3台購入した理由は、ボロ戸建て投資家ならではの理由があったからです。
- 長距離運転が多い
- DIY工具を積む為
- 工具を積みながら数人乗せる
この記事では、ボロ戸建て投資家の軽バン、乗用車、ミニバンの利用方法について紹介していきます。
あなたの未来にも同じ未来が待っているかもしれませんよ。
目次
1台目に買ったのは軽バンエブリィ

残置物撤去に軽バンは必需
私が1台目に買った車は軽バンのエブリィでした。
金額は15万円。

このエブリィはもう15万円の元がとれたと言っても過言ではありません。
20万キロで購入して、既に現在21万キロ。
軽バンのメリットとデメリットを紹介していきますね。
現在は3台の中で残置物処理専用として利用しています。
軽バン「エブリィ」のメリット
軽バンのメリットは
- 工具や資材をずっと積んでいら
- 荷物がたくさん積める
- 4人乗れる
- 車内泊ができる
- 中古軽バンは数万円から購入できる
- 軽トラックよりは恥ずかしくない
- 上部に荷台を設置できる
- 軽自動車税が安い
です。
DIYメインに使うのに最適な車でした。
軽バン「エブリィ」のデメリット
軽バンにはデメリットがありました。
- 燃費が悪い
- 交通事故にあったら即死しそう
- 風が強いとハンドルを持っていかれる
- 振動があるので長距離は向いてない
燃費が悪かったのと、死にそうだったのが2台目を購入した理由です。
私は千葉県で不動産投資をしているので、毎日の移動距離が多すぎました。
1日1,000円〜2,000円のガソリン代を考えると、車を2台持った方が良いとの判断。
また、エブリィはぶつかったら即死する柔らかさなので、高速に乗ることに恐怖を感じています。
幸せになる為に不動産投資をしているのに、何かあったら死ぬかもしれない車には乗りたくないですよね。
2台目に買ったのは乗用車のプリウス

プリウス
2台目に購入したのは乗用車のプリウス。
内覧や日常的に利用しています。
購入価格は60万円。
「死なない車」を重視して、エアバックを運転席、助手席、カーテンと盛り盛りに選びました。
プリウスの最安値は30万円で購入可能でしたが、あえてお金を支払って良い車を購入したのです。
プリウスのメリット
乗用車プリウスのメリットは
- 燃費が良い
- 事故しても(軽バンよりは)死ににくい
- 恥ずかしくはない見た目
です。
田舎ではお年寄りに愛されています。
プリウスのメリットはなんと言っても燃費の良さ。
1ℓで20〜25kmほど走ります。

毎日移動距離が多い私にとって、なくてはならない車になりました。
プリウスのデメリット
そんなプリウスのデメリットは、荷物があまり入らないこと。
よってDIYにはプリウスで物足りません。
3台目にミニバン「VOXY」を購入した理由

1人で3台も車を持つには多すぎるのでは?という声が聞こえてきそうですが、3台目を購入しました。
ミニバンVOXYは9万9,000キロで、20万円で購入。
私が3台目のミニバン「VOXY」を購入した理由は
- エブリィでは長距離運転がしんどかった
- DIY工具を積みながら数人乗せたかった
- DIY工具を積みぱなしの車が欲しかった
- 有名大家さんがみんなVOXY乗ってた(ミーハー)
一番の理由は軽バンのエブリィでは高速に乗りたくなく、長距離がキツかったからです。
軽バンでは振動もシンドイんですよね。

千葉県鎌ケ谷市と山武市物件は、なんと片道2時間。
これからDIYで物件になんども通うことを考えると、より運転を快適なものにしたかったのです。
最近はDIYに参加してくれる方の人数も増えてきました。
駅まで送迎をするので、DIY工具を積みながらも数人乗せることができるミニバンが最適と判断したのです。
残置物を撤去するのに、いちいちDIY用品を下ろすのも時間の無駄でした。

VOXYを購入した理由は、好きな人がみんな乗っているから(笑)
私が大好きなふかぽんさんは現役でVOXY乗り、ポールさんや波乗りニーノさんもVOXYに乗っているんですよ。
そりゃーもーVOXYにしますよね。
不動産投資を始める人にこれからオススメの車
これから不動産投資を始めたい人にオススメの車はミニバンです。
以前は軽バンをオススメしていましたが、3台目にして気持ちが変わりました(ごめんない)
ミニバンであれば、残置物も入りますし、DIYにも便利です。
購入金額と燃費も軽バンとミニバンは、大差はありません。

物件数が増えるとDIY用品は増えていきます。
私の場合、DIY会を主催しているので、人数相当の工具も増えてきちゃうんですよね。
不動産投資の為に車を買うので、あれば将来を見越してミニバンにしてみはいかがでしょうか。