【DIY会で人を集める方法】主催時に気をつけるポイント
こんにちは!ゆるニート大家のエリック@eric7blogです! 今までに数十回のDIY会を開催してきました。 田舎で物件を購入している大家にとって、DIY会で人様に来ていただくには相当の準備が必要になります。 わざわざお…
こんにちは!ゆるニート大家のエリック@eric7blogです! 今までに数十回のDIY会を開催してきました。 田舎で物件を購入している大家にとって、DIY会で人様に来ていただくには相当の準備が必要になります。 わざわざお…
こんにちは!ゆるニート大家のでエリック@eric7blogです! 壁紙とクッションフロアって、どこで購入すればいいのか初心者DIYerには悩みどころですよね。 私は楽天の壁紙屋雅さんで壁紙を30m7,500円程度で購入し…
こんにちは!ゆるニート大家のエリック@eric7blogです! 水性ペンキと油性ペンキ、DIYするのにどっちが向いているか気になりますよね。 結論から言うと、どっちも良し悪しがあり好みの問題です。 水性ペンキは、手軽に利…
こんにちは!ゆるニート大家のエリック@eric7blogです! 特に畳をどかして捨てる作業。 怠け者のあなたの為に、私が体を張って畳の上にベニアを引いてクッションフロアを張ってみました! 結論から言うと、手間は変わらない…
こんにちは!ゆるニート大家のエリック@eric7blogです! 私のDIY会にはありがたいことに、多くの人が参加してくださります。 その多くの人は初めましての人たちで、Twitter、ブログ、YouTubeをみて連絡をく…
こんにちは!ゆるニート大家のエリック@eric7blogです! 築古戸建てにあるあるなのが、なぜかテレビが映らない! テレビアンテナがない物件にはアンテナを設置しなくてはなりません。 八木式アンテナとデザインアンテナがあ…
こんにちは!ゆるニート大家のエリック@eric7blogです! 築古戸建てDIYをしていると、古い石膏ボードがでてきませんか? 石膏ボードの処分方法は産業廃棄物業者にお願いする方法しかありません。 一般ゴミに出すのは、廃…
こんにちは!ボロ戸建てファイターのエリック@eric7blogです! ボロ戸建て投資をしていると、ブラウン管テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンの捨て方って困りますよね。 これらのリサイクル商品は地域のクリーンセンターで処分…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 和室ってドヨーンとした重い空気を感じませんか? 和室から洋室にするにも砂壁に壁紙やペンキってハードルが高くありませんか? 実は6畳で5,000円ほどで、砂…
こんにちは!築古不動産投資家のエリック@eric7blogです! ビスって、なんだよ!って思いませんか? DIYを始めるとビスは欠かせない物ですが、実際よくわかっていませんでした。 小さい「ネジ」のことをビスと言います。…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 先日購入した99万円物件の雨漏りや屋根業者に見てもらいました。 プロの見解は消去法で、原因っぽいところを潰していくとのこと。 壁の割れ目をコーキングしても…
こんにちは!築古不動産投資家のエリック@eric7blogです! 歪んだフローリングの床がどうしても許せない! 隣の部屋との段差ができてしまうので、床を剥がしたいという事態があるかもしれません。 長いバールで床を剥がして…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 不動産投資家が避けては通れない道、鍵交換! モーガンさん(@tsukubanosorani)のブログ記事を参考にやってみたら、3,980円で鍵を交換するこ…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 和室の天井板が剥がれている時って、全面張り替えにしないいけないかな?って思いますよね。 少しの剥がれであれば、3Mの建築用両面テープで貼り付けることができ…
こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです! 施主支給(せしゅしきゅう)って言葉を聞いた事はありますか? リフォームをする時に部材を自分で用意して、取り付けだけを職人さんにお願いすることを言います。 …