こんにちは!ゆるニート大家のでエリック@eric7blogです!
壁紙とクッションフロアって、どこで購入すればいいのか初心者DIYerには悩みどころですよね。
私は楽天の壁紙屋雅さんで壁紙を30m7,500円程度で購入しています。
クッションフロアは、ホームセンターのスーパービバホームで91cm幅を10cm68円を選んでいます。
この記事では私が実際に利用している、壁紙とクッションフロアについて紹介します。
エリックが使っている壁紙の種類

壁紙って、どこのを購入すればいいのかわからないですよね?
私は楽天の壁紙屋雅さんの壁紙を利用しています。
これはふかぽんさんに教えて頂いたのですが、これ以上にコスパの良い壁紙に出会っていません。
品番は:EB-2030で統一しています。
【のり付き 壁紙】【リピーター セット】サンゲツ EB クロス★6帖用30m★

30メートルと言ってもどのぐらいの面積に貼れるのかピンと来ないですよね?
6畳用とは書いてありますが、8畳ぐらい貼れるイメージ。
ホームセンターで購入しようとすると、同じ7,500円ほど払っても半分の15メートルぐらいしか買えません。
以前は、同じくネットで壁紙屋本舗さんを利用していたのですが、注文してから2週間ぐらい経ってようやく到着したので、こちらの雅さんに落ち着きました。
壁紙屋雅さんが私の知っている中で、コスパと注文してから発送までの速度がはやいお店です。
好きなクッションフロアの種類は?

私がよく利用しているクッションフロアは、スーパービバホームさんのクッションフロアです。
クッションフロアは、壁紙と違ってネットで購入するよりもホームセンターで購入する方が安く購入できます。

金額よりも色が好きなんです!

白っぽい色のクッションフロアは、千葉県の下の方では中々手に入りません。
金額よりも白っぽいクッションフロアを入手する為にスーパービバホームまで行っていると言っても過言ではないんです。

千葉県民にはお馴染みのカインズホームでは、91cm幅で10cmが74円で販売されています。
購入する量によって、どこで買うかを変えてみるも良いかもしれませんね。
まとめ
私の利用している壁紙は、壁紙屋雅さんで30メートル7,500円程度。
クッションフロアは、スーパービバホームで10cm68円のを利用しています。
壁紙とクッションフロアは面積が広いので、どこで購入するかによって金額が大きく変わってしまいますよね。
これ以上にコスパの良いところがありましたら教えていただけるとありがたいです!