こんにちは!ゆるニート大家のエリック@eric7blogです!
不動産投資のセミナーに入りたい!コンサルを受けたいと思っているあなた!
気をつけてください!
セミナーやコンサル講師の中には、授業料以外にもあなたからお金をとろうとしてくる方がいらっしゃいます。
- 自分が持っている物件を紹介する
- 自分の利益になる物件を紹介する
- リフォーム業者を紹介して取り分をもらう
講師には気をつけましょう。
魚を獲ってくる講師ではなく、魚の撮り方を教えてくれる方を選ぶと良いでしょう。
この記事では、危険な講師と良い講師の選びかたについて紹介します。
家や業者を紹介して自分が利益を得る人
セミナー講師の中には、物件を紹介する方がいらっしゃいます。
紹介すると言っても「今安い物件でたよーー!」と親切で紹介するわけではありません。
自分の利益の為に受講生をカモにする方がいるんです。
- 自分が持っている物件を紹介する
- 自分の利益になる物件を紹介する
- リフォーム業者を紹介して取り分をもらう
あなたに良い物件だから紹介しているわけではありません。
自分に利益が出るクソ物件を押し付けようとしているんです。
コンサル料金やセミナー代を支払っているのに、さらに受講生からお金を巻き上げようとする方もいるので気をつけてくださいね。
自分が主体になって行動する講師
講師の中には「何か困ったことがあったら自分が見てあげますよ!」というタイプの方がいます。
セミナーの受講費を払って、講師にお願いするって勿体ない気がしませんか?
不動産投資は大抵の人が1軒だけでなく、2軒、3軒と続けて購入していきます。
何もかもやってくれる講師がいなくなったら、どうするんですか?
「もう買っちゃてるのに!」ってなりますよね。
講師に長期的にお金を払い続けなくてはいけなくなってしまいます。
本当にその講師に、あなたの年収や年収以上の金額の未来を預けてしまって大丈夫ですか?

本当に信用できますか?
講師に丸投げはとても危険ではないでしょうか。
魚の取り方を教えてくれる講師を選ぼう

不動産投資は長期的な事業です。
魚を獲ってくれる人から魚を食べさせてもらっては、いつまでたってもお金を払い続けなくてはなりません。
もしかしたら知らずに、高級魚と偽って安物の魚を売りつけられているかもしれません。
長期的な事業にするのであれば、魚の取り方を教えてくれる講師を選びましょう。
不動産投資は学ぶことがたくさんあります。

子孫にまで教え伝えなくてはなりません。
どのように魚をとるのか教えてもらう講師を選びましょう。
初心者は見極めが難しい

では、選んではいけない講師をどうやったら見極められるか?って思いますよね。
正直なところ、初心者のうちに見極めるのが非常に難しいです。
有名大家さんだからと言って、手放しで信用できるわけではありません。
不動産投資の知識を得て、言っていることが正しいのか見極めなくてはいけません。
手取り早い方法は、投資家の先輩に評判を聞いてみることです。
どの講師がよくて、どの講師が受講生をカモとしてみているのか。
不動産投資家の世界は狭いコミュニティーなので、知っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
まずは知人に相談してみましょう。
まとめ
不動産投資は、騙される人が多い投資です。
楽をしようとすると講師に騙される危険性があります。
しっかりと自分で知識を得て、学ばなくてはなりません。
まだあなたに知識がないのであれば、周りの投資家に評判を聞いてみてはいかがでしょうか。