こんにちは!ゆるニート大家のエリック@eric7blogです!
2020年は戸建てを5軒購入し、ツイッターのフォロワーも3,000人ほど増えました。
5万円の戸建てを3軒購入でき、人生が変わったと言っても過言ではありません。
知名度が全くなかった私が、ここまでこれたのは、たった一つの行動をしたからです。
目標を紙に書いて自宅の壁に貼ったことにより変わること。
この記事では、ゆるニート大家エリックが1年で不動産投資家として成功することができた理由について紹介します。
YouTube版はコチラ↓
目標を紙に書いて壁に貼ってみた

サウザーさん(@Fist_of_Phoenix)という方を知っていますか?
ボロ戸建て投資界のヒーローです。
サウザーさんはニートになりたいという志のもと、不動産投資で会社員を卒業した方。
Voicyという音声メディアで、どういう思考と行動をすればニートになれるかを語っています。
ニートになりたい私は、そんなサウザーさんの大ファン。
東京セミナーと福岡セミナーの2箇所に参加してきました。

そのセミナーでは「目標を紙に書いて壁に貼ってみろ!」と伝えられていたのです。
家に書いてから早速、自分の目標を紙に書いてみました。

2025年までに年収2,000万円になりたい!
戸建て収入で計算するとザックリ30戸所有したいという目標です!
2025年までというのは、親の健康年齢を考えました。
私の母は、私以上に贅沢が大好きです。
豪華客船で世界一周旅行をさせてあげたいと思っていたからです。
健康じゃないと、世界一周旅行って楽しくないですよね?
母の健康年齢中にストック型のお金を手にして、自分の手持ち資金を気にせずに使いたいからです。
目標を壁に貼って見えた課題点
目標を壁に貼ることにより課題が見えてきます。
今のままでは、2025年までに戸建て30軒は難しいという現実が見えてきました。
当時は、東京都豊洲にある14万3千円の賃貸に暮らし、家賃収入は約19万円。

他には不動産投資セミナーのお手伝いでもらうお小遣い程度のお金でした。
数年は働かずに生活していける貯金があったので、支出と収入のバランスが合っていないことを気にしていなかったのです。
今のままじゃヤバイなと行動するきっかけとなりました。
- 支出を減らす
- 収入を増やす
- DIYをする
3つの改善点が見えて、田舎に引っ越そうというアイディアを思いついたのです。

と思われるかもしれませんが、東京都渋谷区で生まれ育ってきた私にとって、都会で住む以外の発想がなかったのです。
目標のために課題を見つけ、何をどう行動すれば良いのか考える時間が増えました。
- 家賃を減らす
- ブログを始める
- DIYでリフォーム費用を削減する
具体的な課題点を見つけ行動することができたのは、毎日壁に貼った目標を見ていたからです。
解決策を思いついて即行動
田舎で暮らそう!と考えつきまず一つ目の課題につまづきました。
田舎では、車が必需品。
オーストラリアで車の免許を取得した私にとって、日本で運転ができるのかが不安でした。
千葉県木更津市に引っ越してから最初に行動したことは、ペーパードライバー講習に通うこと。
15万円でDIY用の軽バンを購入です。
最初に思い描いていた、3つの改善点の他にも良いところが出てきました。
田舎に引っ越すことで、物件を向き合うことができたことです。
YouTubeでDIYを検索し、ふかぽんさんに出会うことができました。
ふかぽんさんと出会えたから、くそボロでも賃貸に出せることがわかった。
クソボロを買ったから、楽待さんに取り合げていただけました。
知名度爆上げで多くの方から知っていただけることに。
ブログツイッターのおかげで、DIYを手伝ってくれる方が増えました。
物件を増やしてもDIY手伝ってくれる人がいるので、リフォーム速度が急激に上がり、良い方向に進んでいます。
まとめ
私が1年で爆進できたのは、目標を壁に書いて貼ったから。
今日から誰にでもできる簡単なことです。
達成するのが難しいな!という目標でも、毎日眺めているうちに、どうすれば達成できるのか考えるようになります。
アイディアが浮かぶようになるのです。
あなたも騙されたと思って、なりたい未来の目標を貼ってみてはいかがでしょうか?