こんにちは!築古戸建て投資家のエリック@eric7blogです!
和室でも入居者が好きそうなオシャレな雰囲気にしたい!と思いますよね?
実は和室の砂壁でも、DIY最強大家ふかぽんさん(@a_kenyu)流の最強DIYで壁紙を貼ることができるのです!
砂壁壁紙の第一人者であるふかぽんさんのご好意で、和室砂壁に壁紙を貼る方法を教えていただいたので紹介していきます。
目次
砂壁に壁紙を必要な道具

- なでバケ
- 超極薄刃のカッター
- 地ベラ
- ジョイントローラー
- メジャー
- タオル
- 脚立
- プラスドライバー&マイナスドライバー
なでバケ

壁紙を貼ると壁と壁紙の間に空気が入ってしまいます。
空気を抜くのに必要なのがなでバケです。
サイズが大きい物を購入すると早く終わります。
超極薄刃カッター

超極薄刃のカッターで壁紙を切ります。

4本で100円のカッターを使った私の壁紙失敗例をご覧ください。

カッターの切れ味で壁紙に噛んでしまうのです。
カッターはそんなに高い物ではないので、壁紙用に買わないと後悔しますよ(私が後悔した)
オルファ(OLFA) 特専黒刃ロング02 50枚入 BBLG50K
地ベラ

壁紙をカッターで切る時にカッターに添わせる道具です。
地ベラも大きい物が便利です。
ジョイントローラー
壁紙を貼ってから「浮いているな」と思うところにローラーをします。
メジャー

壁の長さを測るのにメジャーが必要です。
タオル
砂壁のゴミを払ったり、ジョイントコークを失敗した時に拭き取ります。
脚立
背が高い高い男性以外は、3段の脚立がおすすめです。
160cmの私の場合は、3段の脚立がベストでした。
プラスドライバー&マイナスドライバー

壁紙を貼るには、コンセントという障害があります。
コンセント一度剥がすのにプラスドライバーとマイナスドライバーが必要です。
砂壁の壁紙貼りに必要な素材
砂壁の壁紙貼りに必要な素材は、のり付きの壁紙とジョイントコークと養生テープになります。
- のり付き壁紙
- ジョイントコーク
- 養生テープ
のり付きの壁紙
生のり付き壁紙30mパック(カッター替刃付き) EB7109
のり付きの壁紙は30メートルで8,000円ほど。

ジョイントコーク

砂壁に壁紙を直接貼ると、時間の経過につれて剥がれてしまうことがあります。
剥がれを防ぐのがジョイントコークです。

ジョイントコークを塗らないと、 日が経つと端から落ちてきてしまうとのことでした。
養生テープ
砂壁に壁紙を貼る手順
ふかぽんさんに教えていただいた砂壁に壁紙を貼る手順を紹介していきます。
- 貼る壁の長さを測ります。
- 壁紙を5cm多く切る
- 壁紙裏シールを剥がして貼る
- なでバケで空気をぬく
- 地ベラで抑えてカッターで切る
- ローラーで砂壁に押し付ける
- 端にジョイントコークを塗る

綺麗な床で壁紙を切ります。
掃除してからでないと白い壁紙にゴミがついてしまい大惨事に!
壁紙を出しながらメモリを数えていくのがコツだそうです。

私は10cm短く切ってしまい、ふかぽんさんに迷惑をかけてしまいました(大反省)
短く切ってしまうとツミます。
初心者の場合は、貼る壁の大きさよりも5cm長めに壁紙を切っておくと安心です。

砂壁の壁紙は勢いよく貼るのがコツ!
壁紙を貼ってから地ベラをあてて、カッターで切っていきます。
この際に地ベラの外側にカッターの刃を当てることが最重要。
壁紙切るときは、必ずヘラより外側をカッターで切る事
順番的には、壁紙→ヘラ→カッター
壁紙を中心に外側を切る
伝わりづらいと思うんですけど、外側を切る
内側切るとやらかす。笑 pic.twitter.com/91hkOWBw5F
— ヤンチャ大家a.k.aふかぽん@日本最強DIY大家 (@a_kenyu) January 13, 2020
地ベラの角度は約45度。
45度に地ベラを置いて、その外側にカッターを当てます。


壁紙を切り終わったら、ローラーを使い砂壁に押し当てていきます。

壁紙の端に満遍なくジョイントコークを塗っていきます。
はみ出てしまったら素早くタオルを濡らして拭き取ります。

コンセントは事前に外す

お部屋にはコンセントがありますよね?
コンセントは壁紙を貼る前に外すようにしましょう。
上部はマイナスドライバーで外し、コンセントの部分はプラスドライバーで外せます。
養生テープをコンセントに着けておくと傷つきません。
壁紙をはり終わったら、手でコンセントを見つけてからカッターでバッテンに切っていきます。
壁紙貼りに失敗してしまったら?

壁紙貼りに失敗してしまったら、とにかく早めに対処することが大切です。
砂壁に貼った後に壁紙を切りすぎてしまった場合は、壁紙を貼り直す。
【壁紙の角】
初心者さん、超不得意な壁紙の角はこんな感じで仕上げます。この角がきっちり入ってないと、角が破れます。
ヘラ入れたときに破れるって事は、壁紙の向こう側に空間があるって事
ここがキッチリ折り込まれてて、角入って空間がなければ、ヘラを入れても破れません♫ pic.twitter.com/undxWHGncM
— ヤンチャ大家a.k.aふかぽん@日本最強DIY大家 (@a_kenyu) January 13, 2020
カッターの刃をマメに切って、切れ味をよくしておく。
ジョイントコークをはみ出してしまったらすぐに濡れタオルで拭き取る。
あれ?やばいかな?と思ったらすぐに対処すれば解決できることがあります。
DIY前に一度ふかぽんさんの動画を見ておくと、失敗する可能性が低く抑えられますよ。
まとめ
砂壁に壁紙を貼る方法いかがでしたか?
この方法通りにやれば何も怖いことはありません。
初心者は時間がかかるかもしれませんが、和室を1室8,000円程度で抑えられると思うとコスパが最高ですね!