こんにちは!ゆるニート大家のエリック@eric7blogです!
千葉県木更津市に住んでいますが、山梨県都留市にも拠点を増やしました。
私が都留市にも拠点を増やした理由は、仲の良い友人がいるのと無料だからです。
ボロ戸建て投資は、都留市では厳しいのではないかと思っています。
この記事では、なぜ私が山梨県都留市に拠点を移したかについて紹介します。
なぜ山梨県都留市なのか?

「なんで山梨県都留市に移住したんですか?」って不動産投資家の方から、めっちゃくちゃよく聞かれるんです。
「不動産投資的な理由から二拠点生活を始めたのではないか?」と思われているようですが、全く関係ありません。
山梨県都留市に住み始めた理由は、ただ仲の良い子達がいるからという完全にプライベートです。

「風の人」制度といって、都留市に人を集めたり、スキルシェアをする代わりに無料でシェアハウスに住まわせてもらっています。
今期のつるフリ生たち意外と都留残らなくて(さみしい)シェアハウスが結構空くので、12月後半〜2月中旬までの約2ヶ月間【風の人】を募集しようかなと思うのですが興味ある方いますか?
滞在費無料で、そのかわり滞在期間中に都留でイベントやるかスキルシェア、人を呼ぶなどしてもらえたら。どうだろ。 pic.twitter.com/w6NLyS0Rqz
— ならみお🗻 (@naramio0512) November 25, 2020
私の場合は都留市のコワーキングスペースで、不動産投資セミナーで人を集めました。
今後はDIY会を開催する予定です。
無料で住めるし、めちゃくちゃ都留の子達が気が合うので、軽い気持ちで飛んできています。
専業大家だから自由に行き来可能

私の所有物件の大半は千葉県にあります。
自宅も賃貸ですが、千葉県木更津市です。
専業大家だからこそ、自分でDIY日程を考えることができます。
土日の方が人が集まりやすいので土日は千葉県でDIY会。平日は都留市でパソコン作業をする予定です。

このブログを書いたり、YouTube動画をアップすること、Zoomを利用したコンサルをしています。
不動産賃貸業以外は、場所にとらわれない仕事をしています。
住みたい場所でいつでも暮らせるように、どんな場所でもお金を稼げる生活環境を目指しています。
どこでもできる仕事をしたいと思っていたので、移動したいと思ったタイミングですぐに拠点を増やすことができました。
山梨県都留市はボロ戸建て投資ができるの?

といっても、「山梨県都留市の不動産投資状況はどうなの?」って思いますよね。
結論かと言うと、私は狙っていますが、本気ではありません。
買えたらいいな。レベルです。
私が都留市で住んでいる場所には大学が近くにあります。
そのため学生向けのアパートが立ち並び、新築アパートはガンガン建っています。
アパートの空室はたくさん!
どの道を通っていても、「入居者募集」の旗が立ち並んでいます。
一方で戸建ての数は圧倒的に少ないです。
近所の駅の戸建て数は、たったの3戸。
アパートは140戸あるのにです。

買えない理由は、地元の人が家に価値があると知ってしまっています。
大学があるから、賃貸経営ができることを知っています。

その為、売り出しされている戸建ては、600万円、800万円と、とてもじゃないけど手が出せる金額ではありません。
地元の人が自分の家の価値を知ってしまっていることにより、安く物件を仕入れることが難しんです。
不動産投資家からすると参入するには、労力と時間をかけなくては賃貸経営するには厳しいエリアですね。
まとめ
山梨県都留市に拠点を増やした理由は完全にプライベートな理由です。
大家業以外は、ネットで仕事ができる環境のため、気軽に移動できます。
また山梨県都留市で不動産投資をするのは、なかなか厳しいのではないかと考えております。
山梨にいる間は、書籍の執筆作業、ブログ、YouTube動画の作成に力を入れていきます!